株式投資

株主優待

株式投資の収支振り返り2023 配当利回り

今年も昨年の株式投資の収支の振り返りをしておきます。今年の方針も高配当銘柄と株主優待銘柄のバランスです。2022年の収支株式収支 :+24.9%配当利回り:+2.00% 昨年の株の成績は+24.9%とほぼ日経平均の上昇に近い値となりました。...
株主優待

株式投資の収支振り返り2022 配当利回り

昨年の株式投資の収支の振り返りをしておきます。今年の方針も高配当銘柄と株主優待銘柄のバランスです。2022年の収支株式収支 :+3.1% (前年度+12.2%)配当利回り:+3.05% (前年度+2.05%)株の成績は+3.1%とほとんど利...
株式投資

株式投資の収支振り返り2021 配当利回り

明けましておめでとうございます。今年こそはコロナも落ち着いて、普通に生活がおくれるようになることを願っています。さて、昨年度の株式投資の振り返りをしておきます。昨年度はあまり頻繁に売買しなかったのでブログの更新も少なかったですね。2021年...
トレード結果

株式投資 2020年振り返り |配当、株主優待

あけましておめでとうございます。昨年は家族行事、学校行事の全てがコロナに翻弄された一年でした。今年ももうしばらくは我慢の日が続きそうです。さて、今年も昨年度の株の振り返りをしておきます。株価は結果的にコロナ前よりも上昇する結果となり儲かった...
株主優待

株 優待銘柄と高配当銘柄の狙い 当面は利益確定を素早く

新型コロナ肺炎の影響で株も乱降下をつづけているのでなかなか買いにくいですが、ここのところしばらく上げ下げを続くとみてちょこちょこ売り買いをしてします。銘柄の基準をいつもと変わらず、「株主優待」「高配当」銘柄です。外食関連も今年はあまりよくな...
トレード結果

2019年の株投資振り返り 配当利回りの成績

2020年の株価は波乱含みで始まりました。今年も外部環境に敏感な相場が続きそうです。株価は比較的好調を維持していますが、サラリーマン的な感覚では景気は下降ぎみと感じています。ただ、株価は2019年もそうでしたが自分の感覚と少し違う感じで動い...
トレード結果

謹賀新年|2018年の持ち株の成績と配当利回り|投資結果

2018年は途中は比較的好調でしたが、11月以降は波乱で終わってみれば年初より日経平均は下がって終わりました。米中貿易摩擦、日産ゴーン会長逮捕等に少し振り回された感じもあります。さて今年も振り返りとして、2018年の持ち株の成績と平均配当利...
ゴルフ

アルペンの株主優待が到着|ゴルフ5、スポーツデポ、ミフトでも使用可能

アルペンから株主優待が到着しました。アルペン、ゴルフ5、スポーツデポ、ミフトの店舗やゴルフ場などで使用できる優待券です。100株なので500円券が4枚です。今回の使い道は、最近妻がゴルフを始めたのでゴルフ5で道具を買うときの足しにする予定で...
NISA・ジュニアNISA

はじめてのNISA|おすすめネット証券会社を比較|ジュニアNISAとの違いは?

2014年1月にスタートしたNISAですが、毎年120万円の非課税枠を有効活用するこれから「NISAを始めようかな」と考えている人のためにおすすめのネット証券をまとめておきますね。配当や株主優待をお得にゲットするために、興味がある方はぜひN...
トレード結果

今週のトレード結果(FX) 

先週は株価も大幅に調整した一週間でした。日経平均株価も22000円割れで昨年の11月ごろの水準になっています。極めて短時間で株価の変動が激しいのはコンピュータの自動売買のせいもありそうです。サラリーマンの個人投資家ではとてもついていけません...