株主優待

株主優待

ブックオフコーポレーションから追加で株主優待300円分が届きました

ブックオフコーポレーションから追加で株主優待300円分が届きました。ブックオフグループ全店で使用できる「お買い物券」です。6月に100株を3年以上保有しているので2500円分のお買い物券をいただきましたが、今回はそのとき同梱されていたアンケ...
株主優待

ミニストップの株主優待で「プレミアム和栗モンブランソフト」を食べる

ミニストップの株主優待で「プレミアム和栗モンブランソフト」を食べてきました。濃厚でおいしかったです。子供にも好評でした。プレミアムソフトの販売期間中は、プレミアムソフトとも交換可能となっているので大変お得ですね。でもレジの店員さんがプレミア...
株主優待

【株主優待】東海汽船の優待券が届きました。優待券のお得な使い方は?

2019年版の東海汽船の株主優待が届きました。昔から、ダイビングや旅行で伊豆七島へよく行くので少しずつ株を買い増しして現在は6000株の保有となっています。優待内容<優待内容>◆乗船割引券(6月、12月)100株以上 10枚200株以上 2...
株主優待

B-Rサーティワン アイスクリームの株主優待が届きました

サーティワンアイスクリームの株主優待券が届きました。子供たちも大好きなサーティワンアイスクリームですが、昨年は冷夏で我が家ではアイスクリームが登場する機会も減りましたが今年はどうでしょうか。暑い夏が似合う銘柄です。優待内容サーティワンアイス...
株主優待

千趣会から株主優待が届きました|ベルメゾン、通販

千趣会から株主優待が届きました。千趣会は「ベルメゾン」展開するカタログ、ネット主体の通販大手です。保有年数が2年以上になったので今回は長期保有株主分が1000円ついて2000円になりました。優待はベルメゾンのお買い物券です。優待券はベルメゾ...
NISA・ジュニアNISA

【初めてのジュニアNISA】 おすすめネット証券会社を比較|NISAとの違いは

2016年から始まったジュニアNISA(子供ニーサ)ですが、我が家でも遅ればせながら始めました。これから「始めようかな」と考えている人のためにジュニアNISAに関してまとめておきますね。ジュニアNISAとはジュニアNISAとは、0歳から19...
株主優待

8月株主優待銘柄 吉野家のセーフガード発動後の株価の影響は?

こんにちは。ここ2日間でかなり日経平均は下落しましたね。せっかくの夏休みなので少しがっかりしているところです。円ドルも109円を切るところまで円高が進行してきました。さて、先日のニュースで、政府の緊急輸入制限(セーフガード)の発動により、米...
おすすめ銘柄

回転寿司の銚子丸の株主優待が届きました|子育て世代のおすすめ寿司銘柄まとめ

こんにちは。回転すしの銚子丸から株主優待が到着しました。我が家でも回転寿司は子供をつれてよく行きますが、銚子丸はちょっとお高いので、妻と二人のときに行くようにしています。下のほうにおすすめ回転寿司銘柄をまとめていますが、ネタは大きくて私は好...
おすすめ銘柄

【株主優待】100万円以下で買えるおすすめ化粧品銘柄7選 2021年版|NISA向け銘柄

今日は女性に人気ある化粧品銘柄を紹介します。最初に配当利回りと優待利回りをまとめました。私は優待だけでなく配当もしっかりされている企業を優先しています。また、中長期保有向けなのでNISA枠を優先しています。配当が少ない企業で優待内容が改悪さ...
おすすめ銘柄

「子育て世代」がもらって嬉しい食事券のおすすめ株主優待|2019年版 

今日は家族でよく行く飲食店(レストラン)で食事券がもらえる株主優待銘柄を集めてみました。子育て世代の株主優待はまず外食銘柄をおさえる家庭も多いのではないでしょうか。我が家でも保有銘柄で多いのは外食銘柄です。株主優待を探していると、優待実施銘...