子育てサラリーマン世代の株主優待作戦

子育てサラリーマン世代の株主投資ブログです。家族が喜ぶ株主優待、高配当銘柄狙いです。時には趣味の話題も。

「大学受験」 一覧

大学受験結果と入学準備

2022/03/30   -大学受験
 

娘の大学進学先も決まり、3月中旬からは入学の準備でスーツや靴を買ったり、大学で使うPCを購入したりいろいろバタバタしていました。 さて、最終的な入試結果は6校受験して、2校合格、4校不合格という結果で ...

【大学受験】国立大学入試が終わり気分が解放

昨日娘の第一希望の国立大学の入試が終わりました。 思ったより清々しい顔で帰ってきました。 当日の出来不出来より長い受験勉強が終わったことが一番の喜びだったようです。 試験の手応えをきいてみたところ、答 ...

【大学受験】私立大学の合格発表

娘の第一志望の国立大学の入試まで後1週間を切ってきました。 本人は過去問を必死にやっているようですが、問題が難しくかなり苦戦しているようです。 共通テストがあまり芳しくないので二次試験でかなり挽回する ...

共通テスト 自己採点結果

2022年の娘の共通テストが終わりました。 昨晩自己採点している途中から言葉が少なくなり、採点が終わると”全然だめだ!”といって黙り込んでしまった。 思いのほか数学が難しく想定外にできなかったようです ...

【大学受験】共通テストまであと1週間

共通テストまであと1週間となりました。 娘の第一志望の国立大学は最後の模擬テストでE判定だったのでさらなる頑張りが必要な状況ですが、最後まで諦めずに頑張っています。 本人は物理、化学の点数が伸びずに少 ...

【大学受験】物理で苦戦中 基礎からやり直し

この前高校に入学したと思ったら、早いもので娘も高3の受験生だ。 ここ2年ほどの学生はコロナで本当にかわいそうだと思います。 子供の学校でも修学旅行や体育祭は中止。部活の大会も予定より大幅に少ない状態で ...

【大学受験】物理の参考書 「宇宙一わかりやすい高校物理」

2020/04/15   -大学受験

新型コロナ肺炎の影響で中学と高校が休校になって、自宅での学習が続いている。 学校からは結構な量の宿題が課されているようだが、新しい分野は教科書や映像事業だけでは理解しにくいところもあるようだ。 今回は ...

【大学受験】コロナ肺炎の影響で学校が休校 4月は自宅学習

4月から高2と中3になった子供たちですが、コロナウイルス肺炎の影響で4月下旬頃まで休校が決定しています。 昨日新しい教科書を取りに約1ヶ月ぶりに登校していました。 クラス分けの発表もあり久しぶりに友達 ...

高校生の娘が大学のオープンキャンパスに参加

夏休み中に高校1年生の娘がオープンキャンパスに参加してきました。 まだ理系以外は志望校も決まっていないようですが、大学の雰囲気を味わいに友達と行ってきたようです。 行ったのは慶應義塾大学と東京理科大学 ...

【大学受験】中高生の子供がZ会の通信教育を始めました|iPad映像授業

4月より二人の子供(中学2年と高校1年)がZ会の通信教育を始めました。 二人とも縁あって同じ中高一貫校に通っていますが、こちらで紹介したように中学2年のミッキーの成績が芳しくない。 全ての科目の偏差値 ...

Copyright© 子育てサラリーマン世代の株主優待作戦 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.